子育てが一段落したなど、時間に少し余裕ができてきたら、会社に就職して出来れば長期間安定して働きたい。そんな主婦が取得しておくと就職に有利になると思われる、おススメの資格を5つピックアップしてみました。
おすすめ資格介護福祉士は、介護が必要な方に対し、スムーズな日常生活が送れるようアドバイスをしたり、介護現場で働くヘルパーさんに指導やアドバイスを行う、社会福祉の専門職です。現時点において介護業界唯一の国家資格で、社会的信頼度も高く、需要が高まる介護業界への就職に、とても有利な資格となっています。ですが取得の難易度に関しては、国家資格の中では比較的取得しやすい資格とされていて、通学や通信の講座でしっかりと試験対策のための勉強をおこなえば、十分合格出来る資格です。
習得難易度 | ★★★★★☆☆ |
---|---|
就職後の想定収入 | 月給…約24万円(正社員) 時給…約1,300円(パート・アルバイト) |
習得にかかる時間の目安 | 約6ヶ月(通信講座) |
習得にかかる想定費用 | 約50,000円程度 |
ここで習得できます | ヒューマンアカデミー「介護福祉士受験対策講座(通信)」 https://www.brush-up.jp/popup/crs_detail/crs33404 |
登録販売者とは、一般用医薬品の販売を行うための専門資格です。2009年の薬事法改正によって誕生した資格で、薬剤師不足を補うものとして、ドラッグストアや薬局などで活躍しています。近年ではコンビニなど様々な小売店でも、一般用医薬品の販売ができるようになりましたので、今後需要がさらに高まってくる資格として、注目されています。講座では資格試験に必要となる、「医薬品の効能」「人体の構造」「薬事に関する法律」などといった、薬に関する専門的な知識を学んでいきます。
習得難易度 | ★★★★☆☆☆ |
---|---|
就職後の想定収入 | 平均年収…300万~400万円程度(正社員) 時給…800円~1,000円+資格手当(パート・アルバイト) |
習得にかかる時間の目安 | 標準の勉強時間は約2ヶ月間 |
習得にかかる想定費用 | 30,000円~65,000円程度 |
ここで習得できます | 学校法人三幸学園グループ 三幸医療カレッジ https://www.35189.jp/ |
ケアマネージャー(介護支援専門員)は、介護保険のスペシャリストとして、介護を必要とする人が適切な介護保険サービスが受けられるよう、ケアプランの作成や介護サービス事業者との調整を行うのが仕事です。介護福祉士や看護師などがキャリアアップを目指し取得するケースが多く、難易度は高めの資格となっています。講座では、資格試験に必要な「介護支援分野」「保健福祉サービス分野」のカリキュラムが組まれていて、わかりやすい教材などで資格取得に向けて勉強がすすめられるよう、工夫がなされています。
習得難易度 | ★★★★★★☆ |
---|---|
就職後の想定収入 | 月給…23万~26万円 |
習得にかかる時間の目安 | 約6ヶ月 |
習得にかかる想定費用 | 約50,000円程度 |
ここで習得できます | ユーキャンのケアマネージャー講座 https://www.u-can.co.jp/ケアマネ/ |
日本語教育能力検定試験とは、日本語教師になりたい人または既に日本語教師として働いている人を対象に、日本語を教える専門家として基礎的な水準にあるかどうかを検定する試験です。国家資格や公的な試験ではありませんが、日本語教師として働くための基礎的な資格として、社会的には広く認められています。幅広い年代の人がチャレンジしていて、もちろん主婦層も多く受験されています。勉強範囲の広い試験ですので、通信講座などでライフスタイルに合わせ、効率的に勉強していく方が多いようです。
習得難易度 | ★★★★★☆☆ |
---|---|
就職後の想定収入 | 非常勤講師の場合…授業1コマ1,800円~2,000円程度 常勤講師の場合…年収300万円~400万円程度 |
習得にかかる時間の目安 | 最低でも2~3ヶ月の勉強期間が目安 |
習得にかかる想定費用 | 通学で50万円前後、通信で13万円前後 |
ここで習得できます | アルク「日本語教育能力検定試験 合格パック2019」 https://ec.alc.co.jp/lp_n/product/nk/index.html |
美容系のリラクゼーション業界は、求人の需要が常に高い業界の一つです。働く日数や時間の調整もしやすいため、主婦にとってはメリットのある職場といえるでしょう。リンパ療法師の資格を取得していれば、リンパマッサージを提供するプロとして、美容サロンや整体院などの店舗に就職し活躍することが可能です。資格取得直後ですと、正式に採用となる前に試用期間が設けられることが多く、その間はあまり高収入は期待できませんが、指名の多い人気の施術者となれば、安定した収入を得ることができるようになります。
習得難易度 | ★★★☆☆☆☆ |
---|---|
就職後の想定収入 | 美容サロンで勤務するリンパマッサージ師やセラピストの求人を見る限り、平均給与は月収30万円前後 賃金+出来高制という店舗が多い |
習得にかかる時間の目安 | 3ヶ月~6ヶ月が目安 |
習得にかかる想定費用 | 約400,000円前後 |
ここで習得できます |
リンパ療法学院「新リンパ療法講座」 https://www.wcs-group.co.jp/ リンパ療法学院「新リンパ療法講座」 https://www.wcs-group.co.jp/ |
子育てが一段落したなど、時間的な余裕ができたことで、再就職を目的に資格の取得を考えるのであれば、やはりその職種に需要があるのかどうかをリサーチしてから、取得に向けて動き出すのがおススメです。いくら資格を取得しても、それが就職につながらなければ、本来の目的を達成したことにはなりませんから、是非とも事前に注意したいところです。
また、どんな形態で働きたいのかをしっかり決めておくことも、再就職先を決めるのに重要なポイントとなります。正社員としてフルタイムで働きたいのか、あるいは派遣や契約社員、アルバイトやパートなどで、時間的に主婦業との両立を図りやすくしていくのか、就職活動をスムーズに進めていくためにも、きちんと決めておくことが肝心です。働き方によって得られる収入も異なってきますので、そうした面も含めてよく検討していきましょう。
就職先を探していく方法としては、ハローワークの利用が第一に挙げられますが、子育て中の就活を支援する「マザーズハローワーク」を利用するのも、主婦の再就職には適しているといえます。また、転職サイトを利用するのも、自宅にいながら就職先を探すことができるので便利です。転職サイトには女性に特化したものもありますので、チェックしてみるのも良いでしょう。
「資格の取りやすさ」や「取得のためにかかる費用」は無視できない。それにせっかく資格を取っても「世間から必要とされている資格か」を考えていないと、そもそも仕事がないかも……。「ちゃんと稼げるか」や「長く続けられるか」も重要。ここではそれらを踏まえ、主婦にとくにおすすめの資格を6つピックアップして紹介しました。
おすすめ資格6選を見る
手に職がつく!
おすすめ資格 総合まとめ
「想定収入」「将来性」「ニーズ」「難易度」などの観点を踏まえ、おすすめの資格・講座をピックアップ。
金銭的に自立したい、知識や技術を身につけて就職や仕事に活かしたいなど、将来の支えになる資格を探している主婦の方は必見。