女性にとってやはり興味深いのが、健康や美容に関する知識。講座を受講して資格を取得することで手に職がつく、仕事に活かすことのできるおすすめの資格を5つご紹介します。
おすすめ資格リンパ療法師の資格は、リンパの流れを整えることで体の不調を改善へと導く「リンパマッサージ」の技術と知識を備えたことを証明するものです。資格取得を目指すための講座では、資格取得のために必要なリンパマッサージの基礎的な知識や、基本のテクニックなどを学んでいきます。資格取得後は、自宅開業など独立して仕事をしていく選択肢もあり、仕事と家事を両立させていきたいと考える主婦からも、高い注目を集めています。
習得難易度 | ★★★☆☆☆☆ |
---|---|
習得にかかる時間の目安 | 3ヶ月~6ヶ月の受講が目安となっています。 |
習得にかかる想定費用 | 約400,000円前後 |
ここで習得できます | リンパ療法学院「新リンパ療法講座」 https://www.wcs-group.co.jp/ リンパ療法学院「新リンパ療法講座」 https://www.wcs-group.co.jp/ |
自分の健康やダイエットのために、ヨガは女性に人気のレッスンとなっています。趣味として続けていくことはもちろんですが、もっと上手になりたい、仕事にしたいとさらなるレベルアップを臨むのであれば、日本ヨガ協会が認定する「AJYA認定ヨガインストラクター」の取得がおススメです。認定に向けてのカリキュラムでは、ヨガの技術と共に、必要となる幅広い知識と、実用的で臨機応変な応用力を身に付けていきます。資格を取得後は、認定校や認定教室を開設して、独立することも可能となるそうです。
習得難易度 | ★★★★☆☆☆ |
---|---|
習得にかかる時間の目安 | 3級で36時間、2級で64時間、1級で100時間が目安 |
習得にかかる想定費用 | 3級で8万円、2級で20万円、1級で38万円が目安 |
ここで習得できます | 一般社団法人 全日本ヨガ協会 http://www.honfleur.jp/yoga/ |
地爪を健康に保ち、形よく整えて、カラーリングやジェル、装飾パーツなどを施し、美しい爪をデザインしていくネイリストの技能。ネイリストとして活躍したいと希望する人も多く、そのためには「JNECネイリスト技能検定」の2級以上、または「JNAジェルネイル技能検定」の中級以上を取得していると、サロン就職時などにも安心。そのため講座でも、どちらの試験にも対応できるネイルの知識と技術が学べるコースが主となっています。
習得難易度 | ★★★★☆☆☆ |
---|---|
習得にかかる時間の目安 | 約6ヶ月 |
習得にかかる想定費用 | 約12万円程度(※用具込みの場合) |
ここで習得できます | ユーキャンのネイリスト講座 https://www.u-can.co.jp/ネイリスト/ |
パーソナルカラリストは、その人に似合う色を提案するプロフェッショナルであることを証明する資格です。ファッションやメイクに興味のある方におススメで、人それぞれ違う「パーソナルカラー」を見出すために必要な、配色や調和の専門知識を学ぶことができます。その人の魅力を最大限引き出すことのできる、色彩コーディネート能力をアップさせることができますので、自分のファッションに活かすことも、仕事として美容・ファッション・ブライダル・インテリアなどの業界への就職につなげることもできます。
習得難易度 | ★★★☆☆☆☆ |
---|---|
習得にかかる時間の目安 | 約30時間~ |
習得にかかる想定費用 | 約30~50万円 |
ここで習得できます | ICBインターナショナル「パーソナルカラーアナリスト」 https://www.icb-image.com/professional/personalcolor_analyst.html |
リフレクソロジーは、足の裏にある全身に対応する反射区を刺激することで、血流やリンパの流れを促進させ、新陳代謝をアップさせ体の不調の改善を図っていく民間療法の一つです。リラクゼーション効果も高いこの施術を、日常生活で健康を保つのに役立てたい、または資格を取得して仕事にしたいという主婦も多く、講座を受講する人も増えています。リフレクソロジーの講座では、体の仕組みや栄養素の働き、手技などの技術的なことなど、基本的なことがしっかりと学べます。
習得難易度 | ★★★☆☆☆☆ |
---|---|
習得にかかる時間の目安 | 約6ヶ月 |
習得にかかる想定費用 | 約20万円 |
ここで習得できます | JRECリフレクソロジースクール https://www.jrec-refle.com/ |
人をキレイにする美容業界や、癒しを提供するリラクゼーション業界は、これからも安定した需要が望める業界です。いつの時代においてもキレイに高い関心を持つ女性は多いですから、美容業界の需要が低迷することは考えにくいですし、またストレス社会ともいわれる現代、リラクゼーション業界も高い人気を推移し続けることと思います。そのため、今は趣味として知識を勉強し資格を取得したとしても、将来的にその資格を活かして仕事をしたいとなった時、この業界であれば就職の間口は広めであるといえると思います。また両業界とも、人に対して技術を提供していく仕事が主になりますので、「ありがとう」と言ってもらえるやりがいのある仕事に、年齢を重ねても取り組んでいけるというのは、大きな魅力だといえるでしょう。
美容やリラクゼーション業界は、ファッションやメイクに興味がある人や、マッサージが好きで体の仕組みに興味のある人に向いているといえます。特に美容業界では、色彩感覚など美的センスが問われる業界でもありますので、興味だけでなくセンスの良い人、という人も適性があると考えられます。また、人にキレイや癒しを提供していく業界になりますので、人とのコミュニケーション能力が高く、人のために何かしてあげるのが好き、という人も、この業界には向いているといえるでしょう。
「資格の取りやすさ」や「取得のためにかかる費用」は無視できない。それにせっかく資格を取っても「世間から必要とされている資格か」を考えていないと、そもそも仕事がないかも……。「ちゃんと稼げるか」や「長く続けられるか」も重要。ここではそれらを踏まえ、主婦にとくにおすすめの資格を6つピックアップして紹介しました。
おすすめ資格6選を見る
手に職がつく!
おすすめ資格 総合まとめ
「想定収入」「将来性」「ニーズ」「難易度」などの観点を踏まえ、おすすめの資格・講座をピックアップ。
金銭的に自立したい、知識や技術を身につけて就職や仕事に活かしたいなど、将来の支えになる資格を探している主婦の方は必見。