将来のライフプランを経済的な面からアドバイスを行う、ファイナンシャル・プランナー(FP)。仕事にも日常生活にも活かせる知識だけあって、主婦からも注目される資格となっています。
ファイナンシャル・プランナー(FP)は、相談者の将来設計を経済的な面からアドバイスしていく業務を行う職業です。家計に密接した金融や税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など、暮らしに関するお金について幅広い知識が必要となり、FP技能検定は、こうしたFPとして業務を行う上で必要な知識を備えていることを認定する国家検定試験です。相談者のライフスタイルや価値観、経済環境といった現在の状況を踏まえ、相談者が目指す将来設計が達成できるようサポートしていく、いわゆる「暮らしとお金のプロフェッショナル」であることを示す資格です。
FP技能検定の資格を取得すると、ファイナンシャル・プランナーとして認定されたということになりますので、活躍できる場所の幅が広がる、という点が大きなメリットだと思います。就職・転職を考えたときにも、資格所有者は信頼度も高く有利と言えますし、資格を活かして独立しフリーのFPとして働いていくことも可能です。また、FPとしてだけでなく、暮らしとお金のプロフェッショナルである知識を活かして、現在の仕事のキャリアアップや自身の資産設計に役立てることもできます。
FP技能検定の資格が活かせる場所は意外に広いのが特徴です。最も多いのは金融業界で、そのままファイナンシャル・プランナー(FP)として活躍する方が多くいます。企業に所属する場合は、お客様対応のFPもしくは社員に対応する社内FPとして働くことも可能。また資格を活かし、自身で起業しフリーでお仕事をすることもできます。また資格を活かして、資産設計に関する執筆活動をおこなったり、セミナーの講師として活躍する例もありますし、自身のライフプラン作りに知識を活かしていくことも可能です。
お金に関するプロフェッショナルになる検定試験ですから、取得するのはとても難しいのではと思っている方が多いかと思います。ですが、最初の入り口である3級の受験でしたら、実はそれほど難しいものではないようです。受験する人の層も社会人や学生、主婦と広く、その合格率(※日本ファイナンシャル・プランナーズ協会開催のFP技能検定)も88.25%(学科試験)、86.83%(実技試験・資産設計提案業務)となっています(※2023年5月実施)。仕事として実務をこなすために必要な2級も、3級よりは取得が難しくなりますが、他の国家試験と比較すると難関とまではいかず、目指しやすい資格と言えるでしょう。
※参照元:日本FP協会/FP技能士の取得者数 及び 試験結果データ(https://www.jafp.or.jp/exam/syutoku/result/20230503.shtml)
FP技能検定の資格取得までには、全くの未経験の方なら200時間程度の勉強時間が必要とされています。しかしこれは一つの目安ですので、必ずしも当てはまるとは言い切れません。勉強法には、スクールに通って勉強する講座の受講か、もしくは自宅で受講できる通信講座がおススメ。参考書やスマホアプリを使って独学しても、合格を目指していくことができますが、試験勉強のアドバイスやサポートが得られる講座の受講が、おススメの勉強法と言えるでしょう。
主婦の方になぜ「FP技能検定」の資格がおススメかというと、仕事だけでなく日常生活にも活用できる知識だからです。もちろん、将来働こうと思ったときに、FP検定の資格はとても強い武器になります。女性が稼げる職業の一つに挙げられていますし、取得したい資格として注目されるのもうなづけます。しかもFPの知識は暮らしに密接したお金に関する知識ですので、日常生活にとても役立つものでもあるという特徴があります。主婦の方は、家計の管理をされている方も多いと思いますので、将来に向けての資産設計に活かせるというのは魅力的ではないでしょうか。
受験資格 |
|
---|---|
申し込み期間 | 試験日の約2か月前の中旬から翌月初旬まで |
試験日 |
|
試験地 | 全国主要都市 |
受験料 |
|
試験内容一例 |
|
問い合わせ先 (主催団体) |
|
「資格の取りやすさ」や「取得のためにかかる費用」は無視できない。それにせっかく資格を取っても「世間から必要とされている資格か」を考えていないと、そもそも仕事がないかも……。「ちゃんと稼げるか」や「長く続けられるか」も重要。ここではそれらを踏まえ、主婦にとくにおすすめの資格を6つピックアップして紹介しました。
おすすめ資格6選を見る
手に職がつく!
おすすめ資格 総合まとめ
「想定収入」「将来性」「ニーズ」「難易度」などの観点を踏まえ、おすすめの資格・講座をピックアップ。
金銭的に自立したい、知識や技術を身につけて就職や仕事に活かしたいなど、将来の支えになる資格を探している主婦の方は必見。